- 外構工事の相場を知りたい!
- 敷地100坪だけど 外構費用はどれくらいかかる?
- 住宅営業マンに外構予算150万って言われたけど足りるの…
外構工事の費用、150万円くらいで済むだろうと思っていませんか? 実は、この予算設定では大きな誤算を招く可能性があります。
実際に外構工事を検討すると、最低でも200万円、理想的な仕上がりを目指すなら300~500万円ほど必要になるケースがほとんどです。予算不足が原因でみすぼらしい庭になることだけは避けましょう!

はじめまして!今年で外構設計10年目のたけと申します。 現在は、自営業で関東関西の外構業者の図面サポートをしています💻 作図実績累計1000件以上✍
新築外構やリフォーム外構、狭小、大規模案件と幅広く携わってきた経験をもとに外構工事のアドバイスをしていきます!
この記事では、まず分野ごとの外構工事の費用を個別解説します。 その次に1件の新築外構を総額いくらになるか見ていきましょう!
最後に事前対策出来る外構費用の削減も紹介!「予算少なくてショボい庭になってしまった…」 という声を防ぐための実践的なヒントが詰まっています。
この記事を読むことで、外構工事に必要な総額と相場が分かります。 数万円以上安くしたい人や業者に必要以上に支払いたくない人はぜひ最後まで熟読してださい。
外構費用の相場一覧
前提として、直接外構業者に依頼する場合の単価になります。ハウスメーカー提携、フランチャイズ店の場合は、単価に1.3倍、1.2倍して計算する必要があります。地域、会社規模により多少の増減はあります。
①土木工事
工事種類 | 単価 | 具体例 | 金額(税抜) | 補足説明 |
土間コンクリート | 8,000円~ | 駐車場2台 36㎡ | \288,000 | 間口6m×奥行6m |
ブロック基礎 | 3,500円~ | 隣地境界ブロック 15m | \52,500 | 単価×距離 |
普通CBブロック | 7,500円~ | 隣地境界15m 2段積み6㎡ | \45,000 | 単価×平米数 |
化粧ブロック | 15,000円~ | 隣地境界15m 2段積み6㎡ | \90,000 | 単価×平米数 |
防草シート砂利 | 3,000円~ | 建物周辺24㎡ | \72,000 | 単価×平米数 |
天然芝 | 3,000円~ | 主庭に10㎡ | \30,000 | 単価×平米数 |
人工芝 | 11,000円~ | 主庭に10㎡ | \110,000 | 単価×平米数 |
シンボルツリー | 30,000円~ | シマトネリコ | \30,000 | H2500 |
塗装下地 | 3,500円~ | 門柱下地3.5㎡ | \12,250 | 単価×平米数 |
塗装 | 6,500円~ 15,000円~ | ローラー仕上げ 金ゴテ仕上げ 3.5㎡ | \22,750 \52,500 | ジョリパッド ブロック積み別料金 |
タイル貼り 石貼り | 12,000円~ 25,000円~ | 造作門柱 3.5㎡ 高さ1500幅1000 | \42,000 \87,500 | 材料は平均的商品 ブロック積み別料金 |
洗い出し(舗装) | 9,000円~ | アプローチ 10㎡ | \90,000 | 歩行耐圧 |
インターロッキング | 12,000円 | アプローチ 10㎡ | \120,000 | 下地含む |
タイル(舗装) | 20,000円~ | アプローチ 10㎡ | \200,000 | 下地コンクリート含む |
乱形石(舗装) | 25,000円~ | アプローチ 10㎡ | \250,000 | 下地コンクリート含む |
レンガ・ピンコロ目地 | 25,000円~ | 駐車場目地 10m | \250,000 | 下地含む |
②アルミ工事
アルミ商品は、基本的に定価の42%で仕入れて20%~30%利益を乗せることがほとんどです。例外のメーカーや商品もあります。
カーポート&サイクルポートは、屋根カット、はつりに応じ施工費増額
工事種類 | 材料費 | 施工費 | 金額(税抜) | 補足説明 |
カーポート1台用 LIXIL ネスカR | 144,950円 | 35,000円 | \179,950 | 幅2700 奥行5000 標準柱 |
サイクルポート LIXIL ネスカRミニ | 77,565円 | 25,000円 | \102,565 | 幅1800 奥行2200 標準柱 |
ウッドデッキ YKK リウッドデッキ | 152,812円 | 30,000円 | \182,812 | 2間6尺 |
テラス屋根 LIXIL フーゴF独立 | 105,794円 | 25,000円 | \130,794 | 2間6尺 標準柱 切詰加工別料金 |
機能門柱 LIXIL機能門柱FW | 31,450円 | 35,000円 | \66,450 | 電気工事費含む |
立水栓 ユニソン ファミエンテ | 39,614円 | 35,000円 | \74,614 | 排水接続費含む |
フェンス 10m LIXIL ハイグリッドフェンスUF8 | 24,842円 | 18,000円 | \42,842 | H800 |
目隠しフェンス マイティウッド H1800W6000 | 147,312円 | 30,000円 | \177,312 | 独立基礎 |
門扉 LIXIL 開き門扉AB YR2型 | 35,885円 | 15,000円 | \50,885 | 片開き W600H1000 |
物置 ヨド物置 エスモ ESF-1607D | 68,040円 | 25000円 | \93,040 | 転倒防止費含む |
③工事必須費用
外構工事を依頼した場合基本的には、必ず発生する費用になります。
工事種類 | 費用(税抜) | 説明 |
水盛・遣り方 | \18,000 | 正確な位置高さ水平の算出費用 |
重機回送費 | \20,000 | 重機を運搬するための費用 |
清掃養生費 | \10,000 | 工事に伴う汚れの保護清掃費 |
掘削・床付け | 1㎡/2,500円 | 掘削して水平にならす費用 |
発生残土処分費 | 1㎥/10,000円 | 工事で発生した土の処分費 |
諸経費 | 工事税抜総額の7~10% | 工事に伴う販管費 |
現場管理費 | \25,000 | 工事を管理するための費用 |
具体例でわかる外構工事総額
単価や相場をもとに下記外構工事の見積をしてみましょう!


工事種類 | 単価,材料費 | 平米数,施工費 | 金額(税抜) |
水盛・遣り方 | 18,000 | 1式 | 18,000 |
重機回送費 | 20,000 | 1式 | 20,000 |
清掃養生費 | 10,000 | 1式 | 10,000 |
掘削・床付け | 2,500 | 50.0㎡ | 125,000 |
発生残土処分費 | 10,000 | 13.0㎥ | 130,000 |
土間コンクリート | 8,000 | 42.4㎡ | 339,200 |
洗い出し | 9,000 | 5.6㎡ | 50,400 |
ピンコロ目地 | 25,000 | 1.9㎡ | 47,500 |
天然芝 | 3,000 | 16.5㎡ | 49,500 |
防草シート砂利 | 3,000 | 24.9㎡ | 74,700 |
植栽①アオダモH3000 | 30,000 | 1本 | 30,000 |
植栽②ドラセラ | 5,000 | 3本 | 15,000 |
ブロック基礎 | 3,500 | 36.6m | 128,100 |
普通CBブロック | 7,500 | 14.7㎡ | 110,250 |
※タイルデッキ | |||
※ブロック基礎 | 3,500 | 6.2m | 21,700 |
※ブロック枠 | 7,500 | 6.2㎡ | 46,500 |
※天端コンクリート+裏込め | 8,000 | 6.6㎡ | 52,800 |
※タイル貼り | 20,000 | 8.5㎡ | 170,000 |
LIXIL 機能門柱FW | 31,450 | 35,000 | 66,450 |
LIXILハイグリッドフェンスUF8 H800 | 93,638 | 41,000 | 134,638 |
LIXIL ネスカR ロング柱 | 144,950 | 40,000 | 184,950 |
小計 | 1,824,688 | ||
現場管理費 | 25,000 | 1式 | 25,000 |
諸経費 | 1式 | 127,000 | |
消費税 | 1式 | 182,468 | |
合計(税込) | \2,159,156 |
アルミ商品は、すべて最安クラスのものを選択しています。ここから木目調のフェンスに変更、アプローチを乱形石に変更、機能門柱を造作門柱や別のおしゃれ機能門柱に変更。そうすると総額が爆上がりしてしまいます。敷地は、間口約11m奥行約14mの特別大きな土地でもなく外構もシンプルな内容。とてもじゃないけど150万円では厳しいことが分かります。大事なことなのですが、この具体例の見積は、直接外構業者に依頼した場合になります。
外構費用の削減ポイント
簡単&大幅削減ポイントをお伝えします!
直接外構業者に相見積する&一括見積しない
直接外構業者に依頼しないと手数料が20%~30%上乗せされます。
直接外構業者に依頼した場合の外構工事費用が100万円(税抜)とする。ハウスメーカー提携業者に依頼すると130万円(税抜)、外構フランチャイズ店に依頼すると120万円(税抜)になると考えておいてください。もちろんここに消費税も加わってきます。
一括見積はあくまで外構業者の相場を知るためだけに使用するのがおすすめです。登録している外構業者は、契約が決まったら運営会社に1割支払うところがほとんです。直接訪問してくれたお客さんよりも単価を高めに設定している業者もあります。外構業者は、利益の大きい直接訪問してくれたお客さんを最優先します。
高低差のある土地を選ばない
高低差のある土地を選ぶと、以下4点分増額となる。高低差の大きさ、土地の広さ、施工範囲、材料によって異なるが、プラス50万円から100万円は増額覚悟しておこう!




同じ敷地建物で高低差あるなしで外構を比べて見ましょう。下の画像、左側が設計GL=BM±0。右側が設計GL=BM+500。設計GLとは、建物が立ち上がる高さを表しています。GLはグランドラインの略。難しく感じる場合は、建物地面と考えましょう。BMとはベンチマークの略で高さの基準点になります。建築外構ではマンホールが基準点のゼロとして使うことが多いです。設計GL=BM+500とは、マンホールの高さ(ゼロ)から見て500mm上がっていることを表しています。


高低差がある右側を見てみると以下の工事内容が増えていることが分かります。
- 階段
- 手すり
- 土留め
- 土留めフェンス
- 境界ブロックの高さ
高低差のある土地を選ぶとこれらの工事が必須費用となります。予算の圧迫具合が違います。おしゃれにしたい人にとっては、かなりの痛手に感じるはずです。なぜなら、本来これらの費用分、商品をグレードアップしたりスタイリッシュな外構に出来るからです。
オープン外構を選択する
オープン外構とは、主に道路境界線をブロックフェンスや門扉などで囲わない外構のことを言います。境界線のトラブル回避の為、隣地境界はブロックフェンスで明確にしておいた方がベターです。
オープン外構を採用することでブロックフェンス、門扉、シャッターゲートなどの費用を削減することができます。
画像で見ると、オープン外構とクローズド外構の違いが一目瞭然です。オープン外構にすることで、クローズ外構で道路境界に施工していた分だけ節約することができます。節約した分だけ、タイルデッキやカーポートを設置するなど選択肢が増えます。


クローズ外構の道路境界箇所を見積すると548,101円になりました。写真のアルミ商品だと高額だったので格安の商品で見積しています。
商品名 | 材料費 | 施工費 | 金額 |
LIXIL 開き門扉AB TR2型 両開き08-12 | 61,891 | 16,000 | 77,891 |
LIXIL ワイドオーバードア S2型 手動60-12 | 224,733 | 30,000 | 254,733 |
小計① | 332,624 | ||
工事種類 | 単価 | 平米数 | 金額 |
ブロック基礎 | 3,500 | 2.5m | 8,750 |
ブロック積み | 7,500 | 4.6㎡ | 34,500 |
タイル貼り | 12,000 | 10.2㎡ | 122,400 |
小計② | 165,650 | ||
消費税(小計①+②) | 49,827 | ||
合計(税込) | \548,101 |
外構費用を節約するという観点では、オープン外構をおすすめします。節約出来るメリットがあるということは、当然デメリットもあります。これは、別記事で説明していきます。
まとめ
外構の相場を知りたい
⇒相場一覧と具体例を見て確認しよう!
敷地100坪だけど 外構費用はどれくらいかかる?
⇒⇒外構の坪数(平米数)と高低差が分からないと一概には答えられない
工務店営業マンに外構予算150万って言われたけど足りるの…
⇒⇒⇒足りない。おすすめは、300万用意しておいて状況に応じて減額がベスト!

何事も相場を知ることが大切です!
コメント